立命館大学サイバーセキュリティ研究室(以下,本調査実施者)では立命館大学 大阪いばらきキャンパスにおけるWi-Fi機能を持つ情報通信端末(以下,端末)情報の把握・分析を目的として,Beacon Frame(以下,Beacon)を利用したWi-Fiパケットセンサによる観測調査(以下,本調査)を実施します,本調査では,収集した情報の処理と取り扱いに関して,プライバシーポリシーを定めて運用します.
Wi-Fiパケットの収集目的と取り扱い
この計測では,計測エリア周辺において被調査者の保持する端末のWi-Fiパケットを受信し,それに含まれる端末のMACアドレス下位24bitを匿名化して記録します.また,匿名化前のWi-Fiパケットデータは匿名化後,ただちに消去します.Wi-Fiパケットデータには,ほかにも端末が接続したことがあるアクセスポイントのESSIDやタイムスタンプが含まれており,それらを組み合わせることにより個人の追跡が行われるリスクがあります.
したがって,本調査実施者はWi-Fiパケットデータを個人情報に準じた形で取り扱うこととし,本プライバシーポリシーにおいてその処理と取り扱いを定めることとします,
Wi-Fiパケットの収集にあたっては,収集するセンサ機器を配置するエリアおよびその近くに,計測を行っていることを告知する掲示物を配置します.またウェブサイトやその他の広報手段を用いて,計測の実施に関する告知を行います.
Wi-Fiパケットデータの利用
Wi-Fiパケットデータの利用は,Beacon環境下における端末の調査を目的として実施します.
記録したWi-Fiパケットデータの管理と保管
記録したWi-Fiパケットデータは,管理責任者を定めて適切な管理を行います.また,外部への流出防止,情報の紛失,破壊,改ざんや外部からの不正なアクセス等の危険に対して,適切な安全対策を実施し,保護に努めます.
被調査者からの申し出によるWi-Fiパケットデータの削除
計測の実施にあたっては,被調査者が保有する端末のWi-Fi機能を無効化することで,計測を回避できることを明示するほか,被調査者が計測された可能性のあるWi-Fiパケットデータの消去を希望する場合に対応するため,本調査実施者は個別の申し出を受け付ける窓口を設置します.
収集したWi-Fiパケットデータの第三者への提供
本調査実施者は,Wi-Fiパケットデータを第三者に対し開示することはありません.ただし,本調査実施者が従うべき法律に基づき収集したデータの開示を要求された場合(裁判所,検察長,警察などの法的機関から開示を求められた場合),本調査実施者はこれに応じて情報を開示する場合があります.
取り扱いの改善・改良
収集したデータの取り扱いについては,適宜その改善に努めます.
このほか書かれていないことは,立命館大学プライバシーポリシーおよび個人情報保護法に準じます.
立命館大学情報理工学部サイバーセキュリティ研究室
研究責任者:上原哲太郎
電話番号:072-665-2972
担当者メールアドレス:kida@cysec.cs.ritsumei.ac.jp