ゼミ長のスケジュール
2022年度の上原研のゼミ長に就任した 荒井 (あらい大先生) です.
研究室説明会で「学生さんのスケジュールを教えてください」という質問をいただいたことがあるので,この回答例を書きます.
ただし,午後から研究室へ来る方もいたり,夜から朝に研究する先輩もいたりしたので,私のスケジュールはあくまで一例です.
スケジュール
1日のスケジュールはこんな感じです.
以下で,研究,作業,サークル,自由の内容について説明します.
研究
4月中旬~下旬
こちらの席で,深層学習用のサーバ (JupyterHub) を構築していました.
深層学習は行列演算を頻繁に行うので,GPU を活用することで学習の高速化が可能です.
そのため,強力な GPU を搭載したマシンを購入し,機械学習用のサーバを構築することになりました.
証明書やOAuth,ユーザ管理機能の導入と,やることが多かったですが学びも多かったです.
5月初旬~現在
自分の席で,データを前処理するためのプログラムを書いています.
プログラムを解析した結果が記録されたレポートは,必ずしも機械学習に適した形式のデータとは限りません.
そのため,レポートを機械学習に適した形式のデータへ変換する処理(これを前処理と呼びます)を実装する必要があります.
また,レポートごとにも形式が微妙に異なるので,細かく場合分けしたうえで前処理を実装することが多々あります.
機械学習に関する研究には,泥臭い作業も意外とあるのです.
作業
午前中は簡単な作業を行っていることが多いです.
例えば,
- メールや Slack のチェック
- ゼミ等の日程の調整
- 研究室のWebサイトの制作
- サークル活動を支援するためのチャットボットの運用や保守
を行っています.
サークル
私はピアノサークルに所属しているので,食休みや研究の区切りがついたときに,部室やホールに立ち寄っています.
そこでピアノを弾いたり,後輩たちに勉強を教えたりしています.
自由
ベッドで寝転んでスマホをいじっていることが多いです.
その内容も,
- スマホゲーム
- ネットサーフィン
- YouTube
で普通の学生と同じような感じだと思います.
数年前は電子ピアノを弾いていたのですが,騒音に厳しくなってしまったので弾けなくなりました.
その結果として,早寝早起きの生活になりましたし,サークルにも復帰しました.
おわりに
上原研学生の一日をイメージできたでしょうか.
繰り返しにはなりますが,あくまで一例ですので,ぜひとも他の学生の一日も聞いてみましょう.
それでは,研究室見学で皆さんとお会いできることを楽しみにしています.